
当カウンセリングルームは、完全守秘のメールによるカウンセリング行っております。
確立した理論(事象解析論)に基づき解決への道を構築していきます。結果、今あなたが不合理性を感じている悩みは解消し、あなたにとって満足のゆく合理性が姿を現します。攻めるばかりでは「悩み」は解消されません。時には対象を手なずけて抱き込んでしまうことも必要です。
日本語に直せば、カウンセリングは『相談』、カウンセラーは『相談員』です、気軽に安心してお話しください。
事前相談は無料
カウンセリングにおいてカウンセラーとの相性は重要な要素です。相性や波長と言うモノは難しいモノではありますけれど、可能な限り「波長を合わせる」ように、努力を致しますのは我々カウンセラーの責務でもあります、医師も同じことを話されますね「先ずは如何にして波長を合わせるか?」を、お考えになるそうです。
意思の疎通を計った後に、信頼関係を築いたうえでカウンセリングをはじめます。ご相談者から「信頼出来る」と確認がとれた時点で正式なお申し込みをいただきますので、それまでは料金をいただくことはございません。
プライバシーの完全守秘
ご相談者にとっては気がかりな部分だと思いますが、カウンセラーには、とても厳しい守秘義務が課せられてはおりますので、ご安心ください
お読みくださっている方へ
高名な臨床心理学者、河合隼雄先生は沢山の著書を残して居られまして、事例としては体験された事を書かれておられますけれど「或る時ある人が」と言う前置きをされてのお話も、出て参りますが何処の誰とか年齢とか性別などは、決して書かれておられないのです。事例として分かり易く説明するには、大切な事でもございます。
結論は「春に成れば雪が溶ける」それを待ちながら、対話を重ねて行く事が大切な考え方だろうとも書かれておられます。正にその通り寒い冬には沢山の雪が積もりますけれど、溶けない雪など存在いたしませんからね。
「雪は必ず解ける存在、出口の無いトンネルなど存在しない」と言う考え方が基本になりましょう。
もう一つ大切な考え方があります。今何かにお悩みの方々は多分肩に力が入ってしまっておられるかも分かりません、肩に力が入りますと必ずそれが心身の重荷にもなってしまいます。例えていえば「伸びきったゴムは劣化が早い」と言うのも、私の考え方でもあります。ゴムは少しだけ緩めにしてやることでゴムの寿命は必ず伸びますでしょう。